第60回理学療法士・作業療法士の国家試験も終わり、
2年生も評価実習から帰ってきて、
落ち着くかと思いきや、
新一年生の受け入れ態勢を整えなくては!
ということで、来年度入学が決まった学生に
入学後の不安を少しでも和らげたいという思いから
入学前の勉強会を行いました。
今回の講義は西尾先生の疾患と障害のお話。

疾患を知るには、まずは問診から、ということで
新一年生同士で患者役とセラピスト役に分かれて
問診のシミュレーションを行っていました。
寝ているよう人が多い様に見えるのは、
セラピスト役の学生に
お題を見せないようにしているため😓
患者役は質問に対して
「はい」「いいえ」「分かりません」しか答えられません。
セラピスト役は上手く質問をしてお題を当てていきます。
すぐにお題に辿り着く人もいれば、
なかなか絞り切れない人も…
問診やコミュニケーションって意外と難しいんですよね。